フィレンツェお土産探しpart5 【ホメオパシー療法・エルボリステリア】

イタリア人で子供が生まれて他のお母さんたちと話す機会が増え変わったことは、子供の口に入れるものに気を付けること。

 

イタリア人だからか、たまたま知り合ったお母さんたちが気を付けているからか、自然療法だったり、おやつや食べ物も自然のものに気を付けているお母さんたちがとても多いです。

 

そこで知ったのが、”erboristeriaエルボリステリア”.
ハーブから抽出したお薬や石鹸、ハーブティー、クリーム等を売っているお店で、フィレンツェには沢山あります。

 

ハーブ専門店1

 

ママ友から紹介されて行ったハーブ専門店。

1700年代からある歴史のあるハーブ専門店で、お店の人は症状を言うと、その症状を和らげるハーブを色々と提案してくれます。

 

このお店でおすすめの一つは、全て自然の原料から出来ている飴。
お砂糖も使わず、大麦マルトから抽出した甘味で出来ているそうです。

色々と試した結果、自然のものだけあり、おや?と思うものもありますが、”ブルーベリー、はちみつ、麦ORZO”の3種類は美味しかったです!

この他、ユーカリやレモン、天草・・・などもありましたが、私のお気に入りは上の3種類。

大人には生姜飴も喉に効きそうで美味しかったですが、子供には分からなかったので、大人向けかもしれません。

ちなみに、飴は量り売りなので、数個から買えるので、お子さんのお土産、自然食品好きな人のお土産にいいかもしれません。

 

化粧品、美味しいハーブティーなども売っています。

ヴェッキオ宮殿から徒歩5分となっていますが、若者の足の速さなら3分もなくて行くのでは?と思います。

ハーブ店 フィレンツェ お土産 地図

Antica Spezieria Erboristeria San Simone Firenze

 

ハーブ専門店2

ヴェッキオ宮殿からすぐのハーブ専門店。

ハーブ専門店1もヴェッキオ宮殿すぐなので、どちらのハーブ専門店も近くにあります。

 

このお店は、地元の人も観光客も行く場所で、イタリアで生産されている良質なエッセンシャルオイルが売っていたり、下の写真のように色々なハーブが売っています。

フィレンツェ お土産

 

こちらのお店もヴェッキオ宮殿から5-6分となっていますが、若者が歩く速さなら3分くらいで着くのでは?と思います。

ハーブ店 フィレンツェ お土産 地図

Erboristeria De Herbore

 

おすすめアロマオイル店

日本でエステサロンをされているお客様から教えていただいたのが、アロマオイルはヨーロッパのほうが断然安くて質の良いものが手に入るということ。

 

そして、イタリアの上質なエッセンシャルオイルを教えていただいたのがこちら↓

 

 

風邪の時、鼻づまりにはすっきりした香りのユーカリ。
リフレッシュにレモン(これはシミになるので、お昼間はつけないように)。

女性の好む花の香りイランイラン。
殺菌消毒作用のあるにやうり。

そして、薄めるためにアーモンドオイルを1本。

アーモンドオイルは、あかちゃんにも使えるので、あっちゃんのお風呂上りにも使っています!
この他にも色々とお勧めはあったのですが、とりあえずは4本。

これらのブレンド方法を教わり、毎日色々な香りを楽しんでいます。

バスソルトの作り方も教えていただいたので、バスタイムが楽しい毎日です!

ちなみに、日本でもよく使われているFLORAというメーカーの精油はイタリアで購入した方のが断然お安いそうで、エッセンシャルオイル好きにはこんなお土産もいいかもしれません。

場所は、Piazza del mercato nuovo(メルカート ヌォーヴォ広場)。
ポンテベッキオ橋からドゥォーモまでの途中に猪像がある市場がありますが、丁度その前の薬局。
薬局:Antica Farmacia del Cinghiale
Piazza del mercato nuovo, 4-5/R – 50122 Firenze